ローソク足って何?
ローソク足はその名の通り、ローソクのような形をしたものが並ぶチャートです。
トレンドタイプのチャートで、投資家の間でもっともよく使われます。 なので、これからバイナリーオプションを始める方はここから始めるとよいでしょう。

まずは各部位の説明から。 太い部分が「実体」と呼ばれ、始値(はじめね)と終値(終値)を表します。 細く伸びてる部分が「ヒゲ」と呼ばれ、高値(たかね)と低値(ひくね)を表します。 さらに、始値より終値が上がった場合は「陽線」、逆に下がった場合は「陰線」と呼ばれ、色で区別されます。

ローソクチャートはローソク単体を見るのではなく、上下する相場の流れを読みます。 相場は細かく上下はしますが、「トレンド」と呼ばれる大きな流れがあり、これを察知できればグっと勝率が上がってきます。

例えば画像の赤丸部分は「三羽烏(さんばがらす)」と呼ばれ、同じような形の陰線が3本出現した場合、下降トレンドの始まりとなることが多く、HIGH&LOWの場合はLOWを購入するべきタイミングです。
基本的なチャートですが、これだけでもしっかり分析できれば強力な味方になります。
もっと細かい「ヒゲ」を含めた分析もあるので、少しずつ覚えていきましょう!

FXバイナリーオプション ブログランキングへ
関連記事

初心者向け業者ランキング
