||
究極のオシレーター(Ultimate Oscillator)
ダマシなどオシレーターの欠点を克服するオシレーターとして開発されたアルティメットオシレーター(Ultimate Oscillator)という指標があります。
3つの期間を使用し、相場の買われ過ぎ、売られ過ぎ、売買のシグナル、トレンドまで見ることのできるよくできた指標です。
まずは売られすぎ、買われ過ぎの判断ですが、RSIなどと同じように、70%以上で買われ過ぎ、30%を下回れば売られ過ぎと判断します。
ダイバージェンスも同じように判断でき、トレンドと逆か横ばいにアルティメットオシレーターが動いているときは、トレンドの終わりが近い可能性を示唆しています。
基本的に他のオシレータ系指標と同じような使い方で大丈夫です。
見ためも似ていますが、計算方法が全く違うので結果は変わってくるはずです。
インジケーターはこちらのサイトでダウンロードすることができます。
他にもバイナリーオプションで使えるインジケーターは沢山あるので、今後紹介していきます。
これだ!というインジケーターに巡り合えると勝率も上がってくるはずなので、色々試してみましょう。
FXバイナリーオプション ブログランキングへ
関連記事
2014年10月16日 オシレーター分析③:Accelerator Oscillator Accelerator […]
2015年3月30日 値動きだけを見るポイント&フィギュア 通常の為替チャートは横が時間軸、縦が価格を表しますが、この時間の概念を取り払ったインジケーターが「ポイント&フィギュア」です。
時間に沿った値動きを見ていると細かく […]
2015年3月23日 相場の心理を考えてみる 上昇トレンドの相場で取引しているとき、これまでの経験やテクニカル分析で「そろそろトレンドが終わるのでは?」と思う瞬間が必ず出てきます。
このとき、ドル円で取引してい […]
2015年2月12日 新値足で相場の方向性を考える 時間を切り捨てることで、純粋にトレンドだけを見るという指標です。
通常のインジけーターでは、横が「時間」、縦が「相場」になっていますが、この時間の部分を一切使いません。
[…]
2015年1月21日 サイコロジカルライン 「心理的な」という意味のサイコロロジカルラインですが、その名の通り投資家の心理を数値化しいていると言われるテクニカル指標です。
例えばコインの裏表を当てるゲームで、10回連続で […]
2015年1月9日 テクニカル分析の罠 日々の取引で多少なりともテクニカル分析は皆さん利用していると思います。
テクニカル分析は過去の相場から将来の相場を探る確率論的な手法ですが、もちろん100%当たるわけではありま […]
初心者向け業者ランキング
The-binary
JETOPTION
Mtransactional
新着情報