バイナリーオプションでチャートを活用する
バイナリーオプションの利益を左右する「チャート」のご紹介です。専門用語がたくさん出てくるので明らかに難しいですが、初心者の方はまだ覚えなくても大丈夫です。こういうものがあると覚えておくだけでよいと思います。



チャートとは?
チャートは相場の動きを表示するものですが、知識や経験次第で流れを読むことができます。バイナリーオプションに限らず、チャートを見て相場の動きを予測することを「テクニカル分析」といいます。テクニカル分析で使用するチャートを「テクニカル指標」と呼び、大きく分けてトレンドタイプとオシレータータイプの二種類があります。トレンドタイプは相場の「上昇」や「下降」を分析し、オシレータータイプは「買われす ぎ」か「売られすぎ」を分析するテクニカル指標です。
トレンドタイプ

マーケットで一番使われると言われるチャートです。
相場が上昇してる時が陽線、下がっているときが陰線と呼ばれ、色で区別します。
そして太い部分が実体、細く伸びた部分がヒゲと呼ばれます。
期間を指定することができ、1分間隔のものが1分足、1日間隔のものが日足と呼ばれます。
このチャートから始値、終値、安値、高値が直感的に把握することができます。
他にも「移動平均線」や「ボリンジャーバンド」などが有名です。
オシレータータイプ

ラインで構成される、比較的単純な外見のチャートです。 ラインの数は設定によりますがそれぞれ%K、%Dという名称があり色で区別されます。右側に値が表示され、80%以上になると「買われすぎ」、20%以下になると「売られすぎ」と判断できます。他にも「RSI」や「MACD」などが有名です。
基本的にトレンドタイプとオシレータータイプの両方を使って分析します。絶対に信頼できるチャートは存在しませんが、組み合わせることでそれぞれの欠点を補ったり信憑性を高めることができます。組み合わせに正解はないので、初めのうちは色々と見比べてみましょう。
・チャートはどこにあるの?
基本的に業者のサイト上にありますが、あまり高機能なチャートは存在しません。
なので別で用意しましょう。
MetaTrader4

MetaTrader4(MT4)は無料で使える高機能チャートです。
デフォルトでは基本的なチャートが開きますが、設定で色々なタイプのテクニカル指標を表示することができます。MT4で相場の動きを予想し、バイナリーオプションで購入するようすにしましょう。
●具体的なテクニカル分析の方法を見たほうがイメージしやすいと思うのですが、ここに書くと膨大な量になるので今後ブログで記事にしていきます!