バイナリーオプションに掛かる税金は?
バイナリーオプションで年間20万円以上の利益があった場合には税金が発生します。
ただし、国内業者と海外業者では課税の方式が変わってくるので、しっかり把握しておきましょう。



バイオプの課税対象
国内業者
国内業者との取引で発生した利益は、「利益に対する税金」が発生します。
申告分離課税といい、課税率は20.315%です。
(内訳:所得税15% + 住民税5% + 復興特別所得税15% × 2.1% = 20.315%)
・取引で得た利益 × 課税率(20.315%)= (A)
・その他の所得合計 × 所得に対する課税率 - 所得に対する控除額 = (B)
・(A) + (B) = 合計の課税額
少しややこしいので、実際に計算してみましょう。
取引での利益=23万円
他の所得の合計=330万円
とした場合。
取引で得た利益に対してかかる課税額
230,000(円) × 20.315(%) = 46,724(円)
他の合計所得への課税額
3,300,000(円) × 10(%) - 97,500(円) = 232,500(円)
計算より、46,724(円) + 232,500(円) = 279,224(円)が合計の課税額です。
また、国内業者を利用した場合のみ、損失繰り越しが最大3年間可能です。
これは取引よって損失がでてしまった場合に適用されます。
■損失繰り越し
1年目の所得が、-100万円で2年目の所得が、+200万円だった場合、2年目に支払う税金は1年目に確定申告をしていなかった場合、200万の利益の20%である40万円を収めるべきですが1年目の100万円の損失を差し引く事が可能になりました。
つまり、-100万円(1年目)+200万円(2年目)=100万円に対しての20%である20万円だけを納めればいいという事になります。なので、必ず負けていても確定申告を毎年する事をオススメします。
海外業者
海外業者との取引で発生した利益は、「取引で得た利益と、他の所得を合計し、控除額を 引いたもの」が発生します。総合課税といい、税率は所得の総額によって変わります。
195万円以下: 5%(控除額 0円)
195万円超 ~ 330万円以下: 10%(控除額 97,500円)
330万円超 ~ 695万円以下: 20%(控除額 427,500円)
695万円超 ~ 900万円以下: 23%(控除額 636,000円)
900万円超 ~ 1800万円以下: 33%(控除額 1,536,000円)
1800万円超: 40%(控除額 2,796,000円)
・全ての所得の合計 × 所得に対する課税率 - 控除額 = 合計の課税額
課税方式が違うので、合計の年収によって課税額に差が出ます。
・年間の給与所得とバイナリーオプションの合計利益が695万円以下の場合
海外バイナリーオプションがお得!
・バイナリーオプションのみでの年間合計利益が695万円以上の場合
国内バイナリーオプションがお得!
これらの税金は確定申告を行わなければなりません。
年間20万円以上の利益(国内業者は損失も)があった場合必ず行いましょう。